【レポート】2015/4/11浅草古武道大会
2015年4月11日、浅草にある台東区リバーサイドパークセンターにて、古武道大会が開催されました。
公式サイト → リバーサイドスポーツセンター
開会式のあと、天真正伝香取神道流兵法による特別演武(太刀の型を披露した後、一手ずつ分解して解説!)、そして下記の合計42流派による演武が披露されました。
リバーサイドパークセンター柔道場は柔道の公式試合場が2面あるため、第一会場と第二会場に分けて、同時に実施されました。どれも見逃したくない演武ばかりのため、「左右でタイミングが微妙にズレてくれればいいのに!」と思わざるをえない、贅沢なひとときです。
- 小笠原流弓馬術礼法
- 神道夢想流杖術
- 無比無敵流杖術 為我流派勝新流柔術
- 神夢想林崎流居合術
- 田宮流居合術
- 戸山流抜刀道
- 夢想神伝居合重信流詰合
- 兵法タイ捨流
- 荒木流拳法
- 天真正伝香取神道流兵法 川崎支部 杉野道場
- 宝蔵院流高田派槍術
- 柳生心眼流體術
- 小野派一刀流剣術
- 無雙直伝英信流居合術
- 天神真楊流柔術
- 柳生新陰流兵法
- 天道流薙刀術
- 戸田派武甲流薙刀術
- 立身流兵法
- 夢想神伝流居合術
- 琉球古武術
- 尾張貫流槍術
- 荒木流拳法
- 柳生心眼流兵術
- 柳生心眼流兵法術(島津兼治)
- 心形刀流武芸形
- 夢想神伝流居合術(斎藤芳吉)
- 鞍馬流剣術
- 和道流柔術拳法・空手術
- 淺山一傳流兵法
- 関口流抜刀術
- 天然理心流
- 天真正伝香取神道流兵法
- 神道無念流剣術
- 直心影流薙刀術
- 夢想神伝流居合術
- 双水執流小具足腰之廻り
- 伯耆流居合術
- 大東流合気柔術
- 氣樂流柔術
- 柳生新陰流兵法
- 森重流砲術
「独自記事」の「レポート」なのですが、一つ一つ書いていられないので結局写真を並べてお茶を濁す次第です……。
浅草古武道大会なう。台東リバーサイドスポーツセンターは超混んでます。 神夢想林崎流の演武など。動画も撮影。 pic.twitter.com/03bQZSOw4Y
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
浅草古武道大会。 宝蔵院流高田派槍術、天真正伝香取神道流(杉野道場)。 pic.twitter.com/ThbAryyjW3
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
当Blogの中の人は、六尺棒ぐらいしか扱ったことがありません。宝蔵院流の長い槍を自在に扱う姿を見ると、まずは「凄いなぁ」という単純な感想が出てきます。無論大事なのは長さだけではなくて、十字槍という武器と、それを用いた技の工夫にあるわけです。
天真正伝香取神道流・杉野道場の演武は、十メートル以内の距離で拝見したことはありませんでした。webの動画と大きく印象が変わるわけではない筈ですが、それでも目の前で見るのは違います。同じ型でも、鹿島神宮や明治神宮の演武会で拝見した京増先生の技とは、確かに若干違う気がします。……納刀の角度とか、そういうことではなくてですね。
浅草古武道大会なう。戸田派武甲流。薙刀って素敵だなあ。 pic.twitter.com/GhDcvPEEem
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
戸田派武甲流の演武は、年配の女性と、若めの男性。Twitterでは「素敵だなぁ」としか書く余裕がありませんでしたが、場内アナウンス解説によれば「相薙刀(あいなぎなた)は珍しい」とのこと。
つまり、両者が薙刀を持って対戦する型のことですね。確かに考えてみれば、薙刀術の型と言うと刀や棒(六尺棒)を仮想敵とした型が多いような気がします。
なにがどう「素敵」なのかは、この写真一枚を見ていただければ分かりますよね! ……というのは記述の放棄でしょうか。この構え、ちょっとやそっとの修練では、到達できるものではないでしょう。
浅草古武道大会。荒木流、柳生心眼流。大迫力です! pic.twitter.com/LERtIGaP3k
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
荒木流拳法は、二つの団体が参加されていました。話には聞きますが、三方を持って近づいた時の技が多数披露されました。
もちろん三方という小道具が大事なわけではなく、そのシチュエーションにおいて技を繰り出すことに意味があるわけですが、よく見ているとやはり「手に三方がある」ことを巧く利用しているような気がします。
柳生心眼流は、会派によってかなり雰囲気が違う…と聞きますが、どれも大迫力なことに違いはありません。左右の両会場で柳生心眼流が演武されるタイミングもあり、一番「どちらを見たら良いのか」迷う瞬間です(プログラムを見ると、意図的にタイミングを合わせたのかもしれません)。これは動画も一部あります。居合(?)と柔術(?)ですね。
浅草古武道大会。柳生心眼流の演武から30秒抜粋。 pic.twitter.com/6MKwLy1CVC
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
浅草古武道大会。心形刀流、浅山一伝流。 pic.twitter.com/8pMHgfq1E0
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
心形刀流と言えば、無限の住人……じゃなくて、幕末の剣客、伊庭八郎が有名ですね。
5/15には藤基神社神社で演武( http://budocalendar.hatenablog.com/entry/2015/03/17/000000)、5/31には貞源寺で「朝涼忌」演武があります。(http://budocalendar.hatenablog.com/entry/2015/04/09/000000)
浅山一伝流は近世末から近代にかけて、様々な武道家を輩出した名流として知られています。昨年=2014年の明治神宮の演武大会でも出場していらしたのですが、その時は反対側の会場だったので、あまり見られませんでした。今回は目の前で剣術や乳切木術を拝見できて、眼福でした。
浅草古武道大会。気楽流の契木術(Twitterの制限により30秒抜粋) pic.twitter.com/iADrOwkXCf
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
今日の浅草古武道大会から、気楽流の演武動画を30秒抜粋。 pic.twitter.com/9JIbDiuXiS
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
アングル良くないですが……第33回、浅草古武道大会から、天真正伝香取神道流の演武動画抜粋。 pic.twitter.com/qQamIbpdvo
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
同じ動画の後半から抜粋。(第33回浅草古武道大会、香取神道流) pic.twitter.com/r19SkL3yll
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
この二つの動画は、iPhoneで撮影したロングバージョンがあります。また他にも動画は多数あるのですが、またそれは別の機会に……。
浅草古武道大会、最後に森重流砲術やって、終了。 眼福でした。 武道・武術イベントNewsでもレポートします!(多分) http://t.co/ndgLMaGUXo pic.twitter.com/cec5h1M14S
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
明治神宮の演武大会では、本物の火薬を使ってバンバン打っていました。数丁で撃っているだけなのに、周辺のカラスが一斉に逃げ出すような大音響でしたので、数百、数千丁で射撃した合戦は凄まじいものだったのでしょう。
ただ今回は屋内ですので、火薬の使用は消防署の許可が下りません。あくまで型として、口で発射音を真似ておしまい。それでも狩衣(?)や甲冑で隊列を組んだ射撃は、見ているだけで惚れ惚れします。
宗家の方に代わって代表を務めている島津先生は、今回もマイクを握って流暢な説明。明治神宮の時にはかなり片脚を庇って歩いておられましたが、今回は杖も無しでした。
※2014/11/03の、明治神宮奉納演武の時のレポートTweetを一個貼っておきます。
明治神宮奉納演武。森重流砲術のちゃんとした演武見たのは初めて。これだけでも来た甲斐あったかも。「急放ち(速射)演武された方(1枚目右端)、恰好いい。そして島津先生わりとチャーミングな方という噂が真実味を。同時に怖そうでもあるけど。 pic.twitter.com/MbBAGsdEni
— m.sugiyama (@FeZn) 2014, 11月 3
……今回は、当日にTwitterで写真を投稿した分だけ、記憶を辿りながらレポートしました。これ以外にも興味深い演武ばかりだったのですが、とてもとても…書ききれません。
しかし、カメラ1台で良いアングルの写真を撮るのは大変ですね。某メディアとか某メディアはちょうど真ん中に三脚を立てていましたし、某メディアの方にお話しを伺ったところ、やはり「場所取りが大変です」とのことでした。
混雑するのは、特に開会時です。
↑この写真のように、入場もままなりません。(実は、開会式や特別演武は、扉の隙間からしか見られませんでした……)
特に今年の会場は、スタンド式観客席もない、普通の柔道場でしたから、一般観客ではなく演武者が控えているだけでもかなりの場所を取ってしまうからです。(当然、それは会場によって異なるようです。)
遠方から参加の流派などは、演舞後に諸団体に挨拶をして撤収、という流れが多いようで、そのため開会式はあっても閉会式自体がありません。
(5月5日前後に開催される「名古屋城古武道大会」の場合は、遠方の団体を除いて、閉会式に参加することになっているようです)
来年以降、見学を希望される方は、会場を確認の上、かなり早めに会場入りすることをお勧めします。(中盤以降は、立ち見で良ければ途中入場でも見やすい位置を確保できそうでした)
浅草古武道大会から帰路なう。なんか、参加者用?の弁当が余ったらしく、いただいてしまった……。 pic.twitter.com/dhGLKUi07N
— m.sugiyama (@FeZn) 2015, 4月 11
tweetのとおり、参加者用のお弁当をいただいてしまいました。
(……というところで誤解を招いたかもしれませんが、当Blogの中の人は、古武道振興会の関係者ではありません。関係者の関係者ではあったりするのですが……)
11:00から15:30ごろまで、休憩なしで次々と演武が披露されます。参加者の方は時間をずらして昼休みを取るわけですが、「全部見てやろう」という貪欲な人には、昼食を食べる時間は無くなってしまうわけです。人生、諦めや見極めが肝要かもしれません。
……お弁当は、帰宅後に美味しくいただきました。
ありがとうございます。ごちそうさまでした。
----------------------------------------
(2015/05/01追記)
演武された流派の、左右の会場別の一覧を、掲載しておきます。今回は、チラシにあった代表者様の氏名も入れましたが、それは同じ流派の別団体からの出場があるためです。
■第一会場
- 小笠原流弓馬術礼法(小笠原清忠)
- 神道夢想流杖術(荒井洋)
- 神夢想林崎流居合術(笹森建美)
- 戸山流抜刀道(中村朋子)
- 兵法タイ捨流(木野敬夫)
- 天真正伝香取神道流兵法 川崎支部杉野道場(杉野至寛)
- 柳生心眼流體術(梶塚靖司)
- 無雙直伝英信流居合術(小薗江徹朗)
- 柳生新陰流兵法(柳生耕一)
- 戸田派武甲流薙刀術(建入久代)
- 夢想神伝流居合術(伊藤學)
- 尾張貫流槍術(加藤伊三男)
- 柳生心眼流兵術(佐藤柔心斎)
- 心形刀流武芸形(小林強)
- 鞍馬流剣術(柴田章雄)
- 淺山一傳流兵法(関展秀)
- 天然理心流剣術(大塚篤)
- 神道無念流剣術(小川武)
- 夢想神伝流居合術(高橋次秀)
- 伯耆流居合術(有若茂)
- 氣樂流柔術(水科壽美)
- 森重流砲術(島津兼治)
■第二会場
- 〔空欄〕(小笠原流弓馬術礼法が両面使用)
- 無比無敵流杖術 為我流派勝新流柔術(根本憲一)
- 田宮流居合術(妻木達夫)
- 夢想神伝居合重信流詰合(津村惠治)
- 荒木流拳法(鈴木清一郎)
- 宝蔵院流高田派槍術(一箭順三)
- 小野派一刀流剣術(笹森建美)
- 天神真楊流柔術(久保田修弘)
- 天道流薙刀術(木村恭子)
- 立身流兵法(加藤紘)
- 琉球古武術(井上貴勝)
- 荒木流拳法(菊池邦光)
- 柳生心眼流兵法術(島津兼治)
- 夢想神伝流居合術(斎藤芳吉)
- 和道流柔術拳法・空手術(大塚博紀)
- 関口流抜刀術(宮嵜勇夫)
- 天真正伝香取神道流兵法(飯篠快貞)
- 直心影流薙刀術(園部正美)
- 双水執流小具足腰之廻り(伊藤學)
- 大東流合気柔術(近藤勝之)
- 柳生新陰流兵法(梶塚靖司)