【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

【続報】7月19日→東京/日本古武道振興会創立80周年記念 日本古武道大会

2015年7月19日に開催される「日本古武道振興会創立80周年記念・日本古武道大会」の、演武流派一覧です。

----------------------------------------

このたびの80周年記念演武大会の、開催場所は東京都中野区の「中野サンプラザホール」。このイベントは以前にも紹介しました( http://budocalendar.hatenablog.com/entry/2015/04/14/000000 )が、今回は演武団体リストをドドンと公開します。

なにしろ80周年ですからね。4月の浅草古武道大会で42団体でしたが、今回は実に70団体!

演武される流派・団体が多いので、明治神宮台東区リバーサイドパークセンターでの演武と同様、第一会場・第二会場に分けての登場となります。最初が小笠原流弓馬術礼法、最後に森重流砲術が登場するのは、いつもどおりですね。どちらも、両面とも使うことになりますから。


【第一会場】

  1. 小笠原流弓馬術礼法
  2. 武田流陣螺術
  3. 根岸流手裏剣術 併伝 白井流手裏剣術
  4. 和道流柔術拳法・空手術
  5. 神道夢想流杖術
  6. 柳生心眼流兵術
  7. 兵法二天一流
  8. 荒木流拳法
  9. 石黒流柔術
  10. 関口新心流柔術
  11. 金硬流唐手・沖縄古武術
  12. 神道夢想流杖術
  13. 大東流合気柔術
  14. 柳生心眼流兵法術
  15. 今真流柔術捕手術
  16. 竹内流捕手腰廻
  17. 双水執流小具足腰之廻り
  18. 淺山一傳流兵法
  19. 柳生心眼流體術
  20. 神道夢想流杖術
  21. 柳生心眼流兵法
  22. 兵法タイ捨流
  23. 荒木流軍用小具足
  24. 竹内流腰廻小具足
  25. 氣樂流柔術
  26. 琉球古武術
  27. 無雙直伝英信流居合術
  28. 氣樂流柔術
  29. 無辺流棒術
  30. 無比無敵流杖術 為我流派勝新柔術
  31. 諸賞流 和(やわら)
  32. 力信流
  33. タイ捨流剣術
  34. 伯耆居合術
  35. 荒木流拳法
  36. (空き枠=時間調整)
  37. 森重流砲術


【第二会場】

  1. (空き枠=小笠原流弓馬術礼法が2面使用)
  2. (空き枠=時間調整)
  3. 直元流大長刀術
  4. 天真正伝香取神道流兵法
  5. 柳生新陰流兵法
  6. 無限神刀流居合術
  7. 鞍馬流剣術
  8. 直心影流薙刀術
  9. 鹿島神傳直心影流
  10. 神夢想林崎流居合術
  11. 天真正伝香取神道流兵法 川崎支部 杉野道場
  12. 田宮流居合術
  13. 細川家伝統兵法二天一流
  14. 天然理心流
  15. 夢想神伝流居合術
  16. 風傳流槍術
  17. 柳生新陰流兵法
  18. 関口流抜刀術
  19. 小野派一刀流剣術
  20. 戸山流抜刀道
  21. 天道流薙刀術
  22. 夢想神伝流居合術
  23. 宝蔵院流高田派槍術
  24. 夢想神伝流居合術
  25. 戸田派武甲流薙刀術
  26. 夢想神伝居合重信流詰合
  27. 無双直伝英信流兵法
  28. 立身流兵法
  29. 尾張貫流槍術
  30. 鹿島新當流剣術
  31. 甲源一刀流剣術
  32. 心形刀流武芸形
  33. 佐分利流槍術 信抜流居合剣法
  34. 示現流兵法
  35. 霊山竹生島流棒術
  36. 神道無念流剣術
  37. (森重流砲術が2面使用)

各団体の持ち時間は約9分。それでも70団体という数ですから、10:30に演武開始ですが、終了は16時を回ることになりそうです。
途中で席を抜けたり、予め早めの昼食を済ませておくか……。

 

最近は何でもYoutubeで見られますが、やはり生の迫力は違います。明治神宮や浅草の演武を見逃した方も、7月19日は足を運んでみては如何でしょうか?

----------------------------------------

登場諸団体の一覧は、神道無念流 有信館 松戸支部 様にいただきました。誠にありがとうございます!

 

武カレ(武道・武術イベントカレンダー)では、現代武道や古武道の、大会や演武会の情報を募集しています。いまのところ1円も儲けていませんが、武道・武術界全体の発展に、ほんのわずかでも寄与できればと思っております。

この手の情報は、「公開可能だけど、web公開する習慣がなかったから」とか「主催元のウェブサイトがあるけれども、担当者が不在で去年から更新されていない」という例が、ままあります。

掲載可能な情報がありましたら、ご教示いただければ幸いです。

当Blogの投稿フォーム( http://ws.formzu.net/fgen/S99964759/ )、当エントリのコメント欄、Twitterアカウントへのリプライなどでお知らせください。

----------------------------------------

(2015/08/18追記)

Blog記事のリンクを追加します。

ameblo.jp

f:id:FeZn:20151020064235j:plain