【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

12月05日→愛知/相生道 愛知県大会[10]

2015年12月05日、愛知県名古屋市の「東スポーツセンター」にて、「第10回 相生道 愛知県大会」が開催されます。

(当Blogは関係者が運営していますので、数ヶ月に1度ペースの宣伝がやってまいりました。入場無料ですので、皆様のお越しをお待ちしています。)

最初は細々と始まった愛知県大会ですが、今回でなんと10回目を数えることになりました。


相生道 第7回相生道愛知県大会 広報 - YouTube

(↑こちらは第7回の広報動画)


富山県・黒部渓谷には、黒部ダムトロッコ列車などがあります。これらの観光地に行ったことのある方は、「宇奈月町」という地名に見覚えがあるでしょう。最近は、北陸新幹線の開通で、関東からのアクセスが簡単になりました。

この宇奈月には佐々木という姓の家ばかりが集まる集落があり、そこで三百数十年前から、剣術や棒術、そして柔術を主体とした古武術が伝えられてきました。

そうした武術は、かつては日本中にあったようですが、明治維新以降の近代化や第二次大戦を挟んで、その殆どが消え去ってしまったと言われています。

佐々木家の武術──天武無闘流は、運良くギリギリ生き残った例です。十代目の継承者である佐々木武久師範が、「このままでは消滅してしまう」との危機感から、現代武道として再編して世に広めることとしました。

それが、現在関東と中部で稽古されている「相生道(そうせいどう)」の原型です。

→ 参考リンク「 日本相生道協会公式サイトhttp://www.soseido.org/

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=284x10000:format=jpg/path/sd2b5273a57588c79/image/i2ade23b0678cfee0/version/1427868583/image.jpg

「相生道」という名前は、五行相生(ごぎょうそうしょう)を引用して「創造進化」を目標としつつ、同時に「相手を生かし、相手と生きる道」として名付けられたものです。

f:id:FeZn:20151130183949j:plain

相生道の流紋(りゅうもん)は、形と色と文字によって、その思想を凝縮して表現しています。

これを体現するため、相生道では形演武だけでなく、競技実践が重視されます。独特の競技ルールについては別エントリに譲るとして……年に一度の愛知県大会が迫ってきたので、ご紹介します。

https://image.jimcdn.com/app/cms/image/transf/dimension=284x10000:format=jpg/path/sd2b5273a57588c79/image/i19ab3e8db2d19be7/version/1427445408/image.jpg


【日時】
12月5日(土)
11:30(開場)
12:00 開会

【場所】
東スポーツセンター第二競技場
(地下鉄/名城線ナゴヤドーム前矢田」下車、1番出口徒歩すぐ)


【タイムテーブル】

  • 11:30開場・受付、団体抽選
  • 12:00開会式
  • 12:10抽選結果発表(順次)
  • 12:30団体の部開始
  • 13:20団体の部終了、審議
  • 13:40個人の部(法形)予選、抽選
  • 13:50個人の部(法形)予選開始
  • 14:30予選終了、審議
  • 14:50勝ち上がり組発表
  • 15:00個人の部(法形決勝)開始
  • 15:30個人の部(立合)抽選
  • 15:40個人の部(立合)開始
  • 17:10個人の部(立合)終了
  • 休憩
  • 17:30閉会式・表彰

※予定は変更になる可能性もあります。


【参加費】

  • 入場無料
  • (選手として出場する場合は別記/保険料込)

f:id:FeZn:20150818150129j:plain

 

----------------------------------------
相生道関連の、以前の記事はこちら。

 

budocalendar.hatenablog.com

 

 

budocalendar.hatenablog.com

 

 

budocalendar.hatenablog.com