【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

2月21日→京都/瓜生山芸能祭(和太鼓、能楽、演武など)

2016年2月21日、京都にて和楽器演奏や、古武道の演武が行われるそうです。

 

京都造形芸術大学にある「春秋座」では、毎年2月に「瓜生山 芸能祭」というイベントを開催しています。和太鼓、尺八、能楽からストリートダンスまで、盛りだくさんの内容です。

↓昨年(2015年)の記事

www.kyoto-art.ac.jp

↓昨年の出場団体(上記サイトから)

  1. 一般社団法人 雅楽寮日本雅友会:雅楽(舞楽)
  2. Into the night:バンド演奏
  3. 京都瓜生山舞子連中:石見神楽
  4. 芸能友の会:伝統芸能
  5. 尺八学習会:邦楽
  6. 長唄三味線部 丈山会:長唄三味線
  7. 能楽部 楽心会:能楽、仕舞
  8. FRACTAL:ストリートダンス
  9. 桃色女剣劇団:大衆演劇
  10. 山川登美子を歌う会:歌とバイオリンのDuo
  11. Rivom:マイムパフォーマンス
  12. Revo:創作ダンス
  13. 和太鼓 悳:和太鼓

そこに今年は、新しくできた「玄流 活殺術サークル」が参加するそうです。

www.facebook.com

当Blogの中の人も最近まで寡聞にして存じ上げませんでしたが、「玄流活殺術」とは、田中伸彦師範が家伝の武術と医術をベースに合気道の修行経験などを踏まえて開創した武道で、剣術や柔術、槍術から柔術、弓術に至る多彩な武技を学ぶそうです。

 

私見ですが、いくつかサイトや動画を拝見したところ、次の記事で紹介されているような特徴に加え、(他の同様の古流や現代武道に比べて)武器術の多さだけでなく、医術をきちんと含んでいることにも特徴があるように思えました。

 

↓(マイナビでの紹介記事)

gakumado.mynavi.jp

 

↓(公式サイト)

www.eonet.ne.jp

 

Youtube動画。掲載URLからすると公式のもののようです。

www.youtube.com

かなり現代に適応した“格闘的”な内容も含んでいるようです。

 

www.youtube.com

 

大学のサークルの公式Facebookページで、様々なプロモーション画像や説明文が見られます。

https://www.facebook.com/kuad.genryu/ 京都造形芸術大学 玄流活殺術 サークル)

 

 

↓学生演武を含むFacebook動画(期間限定と注意書きがあります)

www.facebook.com

 

この日はかなり離れた別の場所に行かねばならないので、当Blogの中の人は物理的に無理ですが……興味津々です。お近くの方は是非とも足をお運びいただいて、レポートをupしていただけると私が喜びます。