【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

【レポート】5/4姫路神社・奉納演武会(本體楊心流、糸東流、神道夢想流など)

2016/05/04、姫山まつり関連行事「姫路神社・奉納演武会」が開催されました。Twitter User「武術屋@元・東京‘古流'武術研究会」氏から写真つき簡易レポートを送っていただきました。ありがとうございます!

【出場流派】
糸東流空手 誠拳館
・吟道摂楠流
・総合武道 流水会
神道夢想流杖術/一心流鎖鎌術
糸東流空手 拳心館
・本體楊心流柔術

f:id:FeZn:20160508044420j:plain

※直接いただいたDM版と、公開ツイート版がかなり似ているので、後者を軸に当方で(座ったまま検索した情報をプラスして)再構成させていただきました。

姫路神社の境内からは、名城として誉れ高い姫路城の側面が綺麗に見えて、実に美しかったそうです。

いわゆる「四大流派」の一つですね。Wikipedia記事も参考にどうぞ。→ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E6%9D%B1%E6%B5%81

現在は摩文仁賢雄 宗家のもと、関東に本部を置いて普及に務めています。姫路の高原派・誠拳館 のサイトは http://www.seikenkan.jp/ のようです。

「総合武道 流水会」は、村田博典先生という方が、空手や合気道、居合などを広く学んで生み出した流派だそうです。

公式サイトは発見できませんでしたが、新聞記事がありました。2012年には創立25周年の記念演武会を開催していたそうです。

www.47news.jp

  ↓続いて、神道夢想流杖術。併伝の一心流鎖鎌なども披露されました。

 ↓次も糸東流空手ですが、今度は「拳心館」という団体です。こちらも少年部が多いようです。 2枚目の写真、腰のすわり方から言って大人かと思ったのですが、(DM版レポートを見て気付いたのですが)まだ少年なのですね。

 ↓そして、本體楊心流。本體楊心流柔術です。

↑組太刀の技は「左燕」「一文字」、半棒の技は「右燕」という名だそうです。

1枚目は棒術組太刀、「笠之内」の途中で日塔の構えになるところ。2枚目は同じく「舟張」の型の最後を突きで納めました。?

……このあと肝心の“柔術” 演武なのですが、演武者として登壇してしまったので撮影できなかったそうです。(どなたか撮影されていた方がいらしたら、お知らせください)

 

 

本體楊心流 - Wikipedia

Wikipedia記事です。現在は兵庫県西宮市を中心に、国際的に展開されているそうです。

www.youtube.com

 

f:id:FeZn:20160508044626j:plain

 

 ----------------------------------------

(以前の記事)

budocalendar.hatenablog.com

 ----------------------------------------

 (Amazon商品リンク)

日本の古武道  本體楊心流武術 [DVD]

日本の古武道 本體楊心流武術 [DVD]