【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

2017年5月28日[SUN]→群馬/一之宮貫前神社 奉納演武会[07]

群馬県富岡市 一ノ宮貫前神社 奉納演武会[07]

2017年05月28日(日曜)午前10時30分から、群馬県富岡市貫前神社(ぬきさきじんじゃ)にて、大規模な奉納演武会が開催されるそうです。

f:id:FeZn:20170509211753j:plain

主催は、岩井虎伯先生の「武備舎」。
出場団体は下記の通り(順不同)。メジャーな流派から、他では目にすることの少ない流派まで並んでいます。

(画像ファイルから打ち直しました。)

 

■第六回一之宮貫前神社古武術奉納演武祭エトセトラ  立夏(二)
http://90249733.at.webry.info/201605/article_2.html
↑関係者の方の、参加レポートのようです。


■第三回古武術奉納演武祭の御知らせ
http://nukisaki.kazelog.jp/blog/2013/05/
貫前神社の公式ブログ、2013年の記事です。この年は演武流派一覧がありますね。


■第7回古武術奉納演武祭のお知らせ
http://nukisaki.kazelog.jp/blog/2017/04/7-8610.html
↑一之宮 貫前神社の公式ブログ記事。
今回(2017年)の更新では、簡単なお知らせだけの掲載のようです。

 

----------------------------------------

(今回の演武情報は、Facebookにてご教示いただきました。ありがとうございます!)

 

(武カレでは、演武会や競技会・体験会などの情報を募集しています。メール投稿フォームやTwitter、FBなどにて、お知らせください。宜しくお願い致します)

2017/09/02→広島/貫汪館 森本館長講演&演武(連続講演『江戸時代の広島』3回「広島藩の武術」)

2017年9月2日に、貫汪館・森本先生による講演と門人の方々による演武が、広島市中区の「合人社ウェンディひとまちプラザ」にて開催されるそうです。

これは「江戸時代の広島~浅野家と広島藩~」という5本の連続講演の第三回にあたり、1回のみの聴講も可能です。

 

Facebookイベントページ:広島藩の武術

https://www.facebook.com/events/293139401113952/

 

主催:広島市立中央図書館
趣旨:広島市立中央図書館が浅野家第3代長晟の広島入場400年を記念して行う「江戸時代の広島~浅野家と広島藩~」の前期後期各5回の講座の内、前期第3回の講座で「広島藩の武術」という演題で貫汪館館長が講演を行い、貫汪館門人がその講演の中で演武を行います。
日時:平成29年9月2日(土)14:00~16:00
場所:合人社ウェンディひとまちプラザ北棟5F研修室A・B・C
    (広島市中区袋町6番36号)
申込みは前期5回連続の講座を広島市立中央図書館へ
https://www.library.city.hiroshima.jp/news/chuou/2017/05/940.html
申し込み締め切り:5月23日必着
定員150名で受講料1000円です。
申込方法はディスカッションのチラシ裏面をご覧ください。
貫汪館本部門人は演武をしていただきますので申し込む必要はありません。

 

 

----------------------------------------

(過去記事)

 

budocalendar.hatenablog.com

 

----------------------------------------

※今回の行事の存在は、貫汪館館長・森本先生にFBにて教えていただきました。ありがとうございます!

 

(武カレ(武道・武術イベントカレンダー)では、常に演武会・講演会・競技会・講習会・体験会などの情報を募集しています。投稿フォーム、Twitterなどにて、ドシドシお寄せください。)

(武道・武術界隈は、まだまだ情報流通が不足していると感じています。当サイトがその一助となれば幸いです)

 

【レポート】第48回 名古屋城古武道大会(2017.05.05.名古屋城二の丸広場)

かつての尾張国三河国には、多くの古武道流派が残っています。また、現代武道に姿を変えたものも沢山の人が学んでいるようで、実は愛知県は武道文化の重要な地域と言えるようです。

そんな尾張名古屋で、大きな演武会は年に何度かあります。その最大級の一つが、毎年5月5日に開催される「名古屋城 古武道大会」です。 

budocalendar.hatenablog.com

 

今年は武カレ取材班(一人ですが)は所用で足を運べなかったのですが、武道(相生道)同門の人による見学レポート連続ツイートを、許可を得て掲載します

 

 

----------------------------------------

(過去記事)

budocalendar.hatenablog.com

 

----------------------------------------

(余談)

名古屋城と言えば、木造による本丸御殿の再建工事が話題です。

この機会に一度、足を運んでみるのは如何でしょうか?

(↓Instagramに沢山の写真が投稿されています)

www.instagram.com

----------------------------------------

Amazonリンク)

 

図録 本丸御殿の至宝 重要文化財名古屋城障壁画

図録 本丸御殿の至宝 重要文化財名古屋城障壁画

 

 

 

 

 

 

 

2017/5/4下鴨神社、5/5白峯神社 奉納演武会

(緊急更新)

毎年54日は下鴨神社5日は白峯神宮と、京都で二つの大規模な奉納演武会が続けて開催されます。


下鴨神社 奉納演武……5/4 13時より

白峯神宮 奉納演武……5/5 10時より


各流派の正確な登場時刻は決まっていませんが、下記の一覧をご参考までに。


f:id:FeZn:20170504153532j:plainf:id:FeZn:20170504153549j:plain


f:id:FeZn:20170504153523j:plain


(演武流派一覧は、今朝ほど、出場流派の方にいただきました。いつもありがとうございます!)


(今回は、緊急更新なのでテキスト起こしが間に合いませんでした……)