体験会
武道・武術だけでなく、サムライや和風文化に関係するものならなんでもOK!のフリーダムなイベント、「武士コン」(武士趣味コンベンション)の最新映像が届きました。 www.youtube.com 真面目な解説&演武から、日本刀や和小物の出店(頒布)、弾弓、野試合…
中国武術家(張派姜氏門内家拳術・第三代伝人)にして吾妻忍者、伊与久大吾先生の提唱するボディワーク(あるいはボディアーツ)『武扇』と『柔之舞』の定例稽古会が開催されます。 次回開催は、6月18日。 現時点では6月度の情報が出ていませんが、5月開催告…
2017年7月15日、東京都港区 浜松町駅の近くにて、「古神道&古武術ワークショップ」が開催されるそうです。 古神道パートは「大和ことほぎの会」主宰の矢加部幸彦先生。 古武術パートおよび全体のプロデュース(と言って良いのでしょうか?)は、柔剣雷心会…
2017年5月20日、東京都の西の方に位置する「是政橋」で、日本文化なんでもござれ!のオールジャンルイベント「武士コン9」が開催されました。 武士コンとは、「武士趣味コンベンション」の略。演武、武術レクチャー&体験会、ソフト武器による練習試合、和小…
【文書改訂1】17/4/29 コラム的な内容はコピー&ペーストで別記事に移動、Twitterのリンクのみご紹介する形にしました。鉄と鋼について色々読み返していたら、ちょっとまだまだ半可通過ぎるのが分かってきたり色々でして……。そして「日本刀」に関しては、後…
弘前藩の武家屋敷「旧笹森家住宅」にて、演武や古武術体験のイベントが開催されるそうです。 日付は2017年5月3日。入場無料。11:00と13:00の2回公演とのことです。 ・卜傳流剣術(弘前市無形文化財)・根笹派大音笹派錦風流尺八(県技芸)・林崎新夢想流居合…
扇は奥義に通ず。……単なる語呂合わせではなく、「舞は武に通ず」に準ずる普遍的真理なのかもしれません。 2017年4月22日、扇を使った二つの武術、あるいは武術的身体開発法のコラボレーションセミナーが、東京都台東区の台東区民館で開催されます。 コラボレ…
今日は簡易更新にて……。 大阪府八尾市で、大和流柔術の無料体験会が開催されるそうです。 大和流柔術八尾道場 on Twitter: "☆大和流柔術体験会のお知らせ☆ 4月2日に無料の護身術体験会を行います。その日から使える護身術のほか四天王寺に古くから伝わる大和…
2017年3月2日から8日の一週間、粋陽堂の『武道具展』が、名古屋の丸栄百貨店で開催されます。 www.facebook.com 3月2日(木)から名古屋栄の丸栄百貨店で行う、粋陽堂『武道具展』の案内です。 Facebook、TwitterなどSNSでの拡散歓迎です!名古屋近郊の方、是…
江戸曲独楽師にしてシステマ多摩のインストラクター、三増紋右衛門(@mon_emon)先生。昨年末、三尺三寸の抜刀&納刀動画がバズっていました。なんと1万3000リツイート超え。 「腕の長さを超える刀は腰から抜けない」と言うツイートがありましたので、三尺三…
2017年01月22日[sun]午後1時半から、珍しい稽古用武具の試用会が、東京の新宿で開催されるそうです。 https://www.facebook.com/suiyodo8890/posts/1161123784009277 【日時】1月22日(日) 13:30 ~ 15:30時間内は出入り自由【参加申込み】 メールにて粋陽堂…
10/30、11/2、11/3→東京/刀剣研磨実演など(江東区伝統工芸展) 2016年10月29日[土]から11月03日[木・祝]、深川江戸資料館にて「江東区伝統工芸展」が開催されます。双水執流の継承者にして“無鑑査”の研師でもある臼木良彦先生が、今回も日本刀の研磨実演を…
2016年10月22日(土)・23日(日)、青森県弘前市の「藤田記念庭園」にて、修武堂による剣術ワークショップが開催されるそうです。 参考→ http://www.hirosakipark.or.jp/highcolor/index.html pic.twitter.com/RI6XdF3voJ 日時……10月22日・23日 ①10:30~12…
「武士コン」──武士趣味ジャンルのカオスなフェスティバル、の続報です。 (前回の記事はこちら) budocalendar.hatenablog.com いくつかのツイートを紹介しますが、その他にも「某 手裏剣ショップが出店。(余裕があれば講習会も?)」といった情報をいただ…
近い。そして長い。 打太刀と仕太刀が、膝を交えるほどの距離で座る。 「殴った方が早い」──いや、拳に体重を乗せにくいほどの近さ。そんな間合いで、刃渡り1メートル近い刀を抜く。現代居合を見慣れた目には、一種「異様」とも見える光景だ。 弘前藩伝 林…
2016年5月4日(水曜日)、青森県弘前市の「旧梅田家」にて、「武士魂-弘前藩士の心と技」が開催されます。 イベントは「11:00~12:00」と「13:00~14:00」の2回。内容はどちらも同じです。 侍の礼儀作法 試し切り演武 侍の武芸 卜傳流剣術(弘前市無形文化…
「武士っぽいこと」ならなんでもOKのカオスなカーニバル、『武士コン』──その第七回が、パワーアップして2016年5月29日に帰ってきます! 第6回までは河原での開催。今回は“和”テイストの施設を借りての実施だそうです。 ↓過去の紹介動画。 www.youtube.com …
以前、記事を掲載した柔剣雷心会の永野勝師範が、関西出張指導を実施するそうです。 (メールフォームにてご投稿いただいた内容を元に構成しています) budocalendar.hatenablog.com budocalendar.hatenablog.com ---------------------------------------- …
『グラップラー刃牙』主人公のモデルとして有名な平直行先生(https://twitter.com/Luckyteatime3/)による、「サムライメソッドやわらぎ」のセミナーが名古屋(愛知県)で開催されます。 (参考→ 平直行 - Wikipedia ) そもそも「サムライメソッドやわらぎ…
2016年1月31日と2月7日、品川総合体育館にて「倭刀術(わとうじゅつ)」の体験会が開かれます。 倭刀術というと『るろうに剣心』終盤を思い出しますが……空中二段ジャンプとかはフィクションとしても、「日本刀を用いた中国武術(←ざっくり大意)」という、そ…
2016年2月26日、「刀剣ツアーin青森」というイベントが開催されます。 日本刀の鍛刀見学や、卜傳流(ぼくでんりゅう)剣術の体験ができます。剣術体験は、単に木刀を持ってエイヤーと振り回すだけのものではなく、歩き方などの所作から学ぶもので、濃密な体…
2016年2月28日、長野県の伊那市にて、「古武術体験講習会」が開催されるそうです。 初めての古武術!! 第7回伊那古武術体験講習会 初心者・女性の方歓迎! 伊那古武術では普段、居合・剣術・体術・杖術・介護技術等々を同じからだの使い方と捉え、ちからを…
朝日カルチャーセンター千葉にて、毎週土曜・全三回の予定で、甲野陽紀「身体学びの場」が開催されます。 日常生活、仕事、家事、趣味など日々使っている身体。その身体の使い方や考え方について動きを通して進める講座です。身体の構造や関係性、また動くこ…
以前、当Blogでご紹介した、和歌山(大阪)の合戦フェスティバルに、ご興味を持たれた方は少なくないでしょう。 www.youtube.com ( 日本甲冑合戦之会による「国際ガチ甲冑合戦」日欧100人の武術家が激突。ダイジェスト版動画) (↑……組み討ち~首を掻くコン…
以前から何度か紹介している、武士的なるものがゴッタ煮になったカオスなイベント「武士コン」の第6弾が、2015年11月29日に開催されます。 11/29日にやる武士コン6、フリースタイルな武士趣味あんど武士周辺の文化(ようするに日本文化なら可!)をテーマに…
2015年10月27日から11月5日までの期間限定で、本格的な甲冑を着て写真撮影ができる「サムライスタジオ」がオープンするそうです。 rocketnews24.com ↓公式サイトはこちら。 samuraistudioinfo.wix.com (上記サイトより画像引用) これは本格的な甲冑……と思…
2015年10月12日は月曜ですが、体育の日なので祝日です。 さてこの日、日本武道館……ではなく足立区の東京武道館にて、小学生向けの講座「はじめての武道体験」が開催されます。 これは「武道・スポーツフェスティバル2015」の一部で、 東京武道館では、「柔道…
2015年11月3日、青森県弘前市・市民会館にて「弘前だけに伝わる古武道 卜傳流 武士育成ツアー」が開催されます。 www.geocities.jp STEP1 サムライの作法 STEP2 いざ登城 STEP3 サムライの武芸 午前は9:30から12:00、午後は14:00から16:30。講習内容は同じで…
2015年8月29日に、大阪の住吉大社にて、弓馬術礼法小笠原教場の主催する「四流派住吉大社古武道奉納演武会」および「体験会」が開催されるそうです。 http://www4.kcn.ne.jp/~hozoin/oshirase150629.htm (宝蔵院流槍術ホームページ「お知らせ」) 日時・場…