【武カレ】= 武道武術カレンダーBlog (by soseido.org)

「武道・武術イベント カレンダー」(budocalendar.soseido.org )の大会・演武会・講習会などを人力更新で紹介します。最新情報は各団体様にお問い合わせください。

2017/01/29&02/05→東京/三尺三寸抜刀&納刀体験会

江戸曲独楽師にしてシステマ多摩のインストラクター、三増紋右衛門(@mon_emon)先生。昨年末、三尺三寸の抜刀&納刀動画がバズっていました。なんと1万3000リツイート超え。

 

この動画でも使用している三尺三寸や二尺八寸の模擬刀を実際に触って、抜刀したり納刀したりの正しい方法教えてもらえる体験会が、2017年1月29日(日曜)と2月5日(日曜)に、東京都昭島市で開催されるそうです。

 

 

 

 

長い刀というものには単純にロマンがありますし、同時に普通の長さ(通常は二尺三寸=約70cm弱)の刀を抜くための身体遣いの稽古にもなります。居合の祖と言われた林崎甚助は三尺三寸(約1メートル)の刀を帯びて近間で抜く技で「居合」という1つのジャンルを興したと言われています。

「そうしたケレン味のあることじゃなくて、普通の居合をやりたい」と思っても、ふと考えてみると「居合の大流派は全部、遡ったら林崎甚助の三尺三寸居合」なわけです。時代の変化によって二尺三寸での居合が主流になったとは言え、注目あるいは体験してみる意味はあるんじゃないでしょうか?

(……って、「月刊秘伝」2017年01月号に書いてあります。)

(↑ステマ

月刊 秘伝 2017年 01月号

月刊 秘伝 2017年 01月号

 

p.82から「全国古流武術フォーラム2016~林崎甚助の居合を探るⅡin山形── “居合”の聖地に集った武の探求者たち」にて、取材・撮影・執筆を担当させていただきました。

----------------------------------------

(過去記事)

 

budocalendar.hatenablog.com

 

2017/01/30→東京/渋川流柔術講習会

以前にもこちらのアカウント様のツイートから紹介させていただいたことがありますが、また上京出張講習があるようなので、リンクを張ります。

 

 

 

 

佐竹先生は舞台などを中心に活躍されています。Twitterアカウントはこちら。

twitter.com

----------------------------------------

(過去記事)

 


budocalendar.hatenablog.com

 

 ----------------------------------------

日本の古武道  渋川流柔術 [DVD]

日本の古武道 渋川流柔術 [DVD]

 

 

 

2017/01/22→東京/「第2回 伝統武器用具研究会・試用会」

2017年01月22日[sun]午後1時半から、珍しい稽古用武具の試用会が、東京の新宿で開催されるそうです。

https://www.facebook.com/suiyodo8890/posts/1161123784009277

【日時】
1月22日(日) 13:30 ~ 15:30
時間内は出入り自由
【参加申込み】
 メールにて粋陽堂まで(おおまかな人数確認のため)。ただし飛び入り・予約なしでの参加も大歓迎!
【参加費】
 無料
【場所】
ノアスタジオ 新宿スタジオ S8st
東京都新宿区西新宿1-3-14 新宿プラザ3F(会場は地下S8stになります)
TEL : 03-5909-0331
都営大江戸線新宿西口駅」D4出口すぐ
JR・京王線新宿駅」西口徒歩4分
西武新宿線「西武新宿」南口徒歩5分
新宿大ガードより、大通り沿いを都庁方面へ約50m、新宿プラザビル3F

 

■伝統武器用具研究会・試用会とは?
 2016年、松山大学講師&秘伝ライターの武術研究家・池本淳一とオリジナル武道具を作製している新世代武道具店「粋陽堂」(http://www.suiyodo.jp/)が中心となり、衰退激しい日本の木刀産業の復興を目指した「木刀プロジェクト」を発足いたしました。
 第1回研究会では中国武術用の国産木刀・木製練習道具を開発し、多くの方に手にとっていただきご意見を頂戴致しました。
後日、これらのご意見を元に太極剣、単刀(青龍刀)、苗刀の木刀を製作しましたところ、幸いにも各稽古会、セミナーでご使用いただけることになりました。
 今回の第2回研究会においても、当日は粋陽堂で取扱中の木刀、稽古道具、試作品を実際に手にとって体験していただけます。是非使用感や改善点などをお聞かせください。
 また「こんな武器・道具がほしい!」といったご要望がございましたら、研究会当日、図面や写真、現物をお持ちいただければ、その場で製品化のご相談も承ります。
 日本武道・中国武術の愛好者ならびに木刀に興味をお持ちの方でしたらどなたでもご参加いただけます。是非お立ち寄りください。また当日は予約不要、時間内での出入り自由となっております。
みなさまの活発なアイディア・ご意見をお待ちしております。

 

 

粋陽堂 - 第2回 伝統武器用具研究会・試用会 ご案内 【日時】 1月22日(日) 13:30 〜... | Facebook

2017/02/05→東京/日本古武道演武大会[40]

2017年2月5日(日曜日)日本武道館にて「日本古武道演武大会」が開催されます。

これは日本最大級の古流武術イベントですが、今回は「第四十回」になるとか。

 

時間帯は10:30~16:00。以下の各流派が出場予定とのことです。

【第一部】
小笠原流馬術
北辰一刀流剣術
・関口新心流柔術
示現流兵法剣術
・肥後古流長刀
伯耆居合術
・渋川一流柔術
・當田流剣術
・起倒流柔術
・関口流抜刀術
琉球古武術
心形刀流剣術
・本體楊心流柔術
竹生島流棒術
・楊心流薙刀術
・兵法二天一流剣術
大東流合気柔術
・初実剣理方一流甲冑抜刀術

【第二部】
天真正伝香取神道流剣術
・荒木流拳法
・無雙直伝英信流居合術
・竹内流柔術 腰廻小具足
・佐分利流槍術
琉球王家秘伝本部御殿手
・溝口派一刀流剣術
・無比無敵流杖術
・水鴎流居合剣法・正木流鎖鎌術
・諸賞流和
・天然理心流剣術
・根岸流手裏剣術
・蔵馬流剣術
・天神真楊流柔術
・田宮流居合術
柳生心眼流甲冑兵法

 

 

日本古武道演武大会|武道の振興・普及|日本武道館

f:id:FeZn:20170114202154j:plain 

 

当ブログでも、今年も取材に行く予定です。(昨年の詳細版レポート、そういえばUpしていませんでしたね……)

 

budocalendar.hatenablog.com